シー
アークスシップ > アークス・ロビー > ショップエリア > シー
クライアントオーダー > シー
キャラクター概要
「絶対にまた来てね!」
期間限定イベントの開催時期に合わせたオーダーを依頼してくる。
イベント期間が過ぎるとロビーから姿を消すのでオーダーの報告はその前に済ませること。
なお、季節クエストの期間終了後にクリアした場合、翌年まで待てば括弧の中を含めて同名のシーに報告可能。
例1: ハロウィン2012のオーダーは、2013年のシー(ハロウィン)であれば報告できる
例2: バレンタイン2013のオーダーは、2014年のシー(アークス共闘祭2014)には報告できない
シー(アークス共闘祭2014)はバレンタイン系のオーダーも扱ったが、シー(バレンタイン)とは別物扱い
ちなみにシー(○周年記念)のみ、年が違っても同名扱いの模様。
クライアントオーダーの受注可能数に余裕があれば持っておくのもあり
その時々のシーズンに合わせたものや、新スクラッチのコスチュームを着ている。
CVは佐藤聡美。
#include(): Limit exceeded:
シー/5周年記念
#include(): Limit exceeded:
シー/フッター
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 境界は8/24までだけど、シー&オーダーは8/10までなのか… --
- あれだな、古いのはFUNスクラッチみたく日付とかでログ化した方がいいかもしれんね。過去のものは早々見ることもないやろうし。 --
- ページも重くなるし年ごとくらいで分けるかね --
- あ、いや名前ごとでも良いのか --
- そうやね サマーならサマーでまとめちゃってもいいかも --
- 季節orイベントごとに登場するNPCだから、それでいいと思う --
- シー(共闘祭)、シー(〇周年記念)、シー(ハロウィン)とか、そういう感じで分ける事になるのかな? --
- 賛成 --
- 季節ごとに分けると対応が難しいのが出てくるから素直に名前でページ作ったほうが良いと思う。で、このページはそれらのランディングページにするって感じ。だから初期のやつ(ハロウィン等)とかは被って複数年のをまとめることになるけどまぁそれは仕方なしって感じで。 --
- こんな感じにイベントごとにシー以下にサブページ作ってincludeで直近のやつを挿入するようにしてみようと思う。何か問題あるようなら意見求む。 --
- 見やすいし、いいね。 --
- 年度のは、シーぞれぞれ個別に分ける予定ならタグリストでもいいと思う。 --
- タグだと並びが文字コード順になるのとinclude下ページのタグ表示がおかしくなりそうだからリンクにしているのよ。 --
- 確かに… じゃあリンクの方がいいのかも。 --
- とりあえずこれで分割してみるよ --
- とりあえずシー/ヘッダーとシー/フッター作って過去のページはそれぞれを追加することでレイアウトを維持。 --
- 最新のシー/新年祭2017ページも同じように作ってinclude一個入れるだけでページ完成にしようとしたがincludeの個数だか再帰処理の制限に引っかかって断念 --
- 分かりやすくていいなこれ --
- おつー 見やすいしいいね --
#include(): Limit exceeded:
キャラクターナビ