バウンサー   
クラス > バウンサー
目次
#contentsx(depth=1,compact,include=off)
概要   
近距離戦闘だけでなく、テクニック使用も 可能なクラス。
支援能力も高く 多人数での戦いで真価を発揮する。
- 「高機動な攻撃と支援のハイブリッド」
2014年8月27日の大型アップデート「Mission:EPISODE3」で実装された、初期状態で選択可能なクラス。
打撃と法撃に長けており、高機動な攻撃と支援を両立する万能クラス。
打撃武器「デュアルブレード」と法撃武器「ジェットブーツ」を扱う。
エネミーとの距離を素早く詰める機動力を持ち、戦闘中の自動支援発動と
支援フィールド展開で戦況を変え、仲間をサポートする。
クラスと装備可能武器の対応表   
スキルツリー   
ライン上の括弧内の数値は前提スキルの必要最低Lvです。
スキル一覧   
複数クラス共通スキル   

 ステップJAコンボ
 ステップJAコンボ 
 
   
ステップ後にJAタイミングが発生するようになる
- 全クラスで共通して初期習得のスキル。
- 元はスキルリングを装備することで使用できるようになるアクションだったがアップデートにより
 各クラス初期状態で習得済みの全クラス共通スキルに変更された。
 

 ジャストリバーサル
 ジャストリバーサル
 
   
吹き飛ばされてダウンしたときにジャンプ操作で素早く起き上がる
- 全クラスで共通して初期習得のスキル。
- いわゆる「受け身」。ダウン後に飛び起きて素早く次の行動へ移れる。
 吹き飛ばされて地面に叩きつけられた後、完全に横たわるまでの間にジャンプ入力すると発動する。
- 受付時間はかなり長く、タイミングはかなり緩い。シビアに感じている人は、そもそも押すタイミングを間違えている(早い)可能性が高い。
 ただし、判定は一度切りなので受付していない時に一度でもジャンプキーを入力してしまうと、そのダウンに対してはジャストリバーサルは発動しなくなりダウンが確定してしまう。
 着地音を聞いてからジャンプで十分間に合う。着地と同時に受付時間が発生するため、着地と同時を狙うと、少しでも早いと失敗してしまう。- 完全にダウンした後では受付時間が過ぎてしまっているので発動しない。
 キャラが接地したのを見て素早く入力しよう。
 
- 吹き飛ばしというほどの飛距離ではないダウンや打ち上げにも有効。(前のめりのダウンには無効?)
- このスキルで復帰しても無敵時間が発生したりしないので、敵の攻撃が続いていると連続でダメージを受ける場合がある。
- しかしダウン中も無敵時間はないため、ジャストリバーサルして食らうタイミングならダウンを選んでも食らうことには変わりが無い。
 つまり追撃をうける事までは織り込み済みで、ダウンで動けない時間を短縮し素早く次の展開に移ることを目的に行う行動になる。
 
- 通常及びジャストリバーサルでのダウンから「起き上がろうとするモーション中」は無敵になる。
 一部の敵の連続攻撃はこの起き上がりモーション中の無敵時間で当たらないことが多いため、
 場合によってはジャストリバーサルをせずに寝転んでいたほうが被害が小さくなることがある。- ジャストリバーサルによる受身が致命傷になるのは、ダウンを取られた攻撃とその次の追撃のあと、もう一回以上攻撃が重なるケース。
 この場合はダウンしておくと、起き上がりモーションに入った瞬間から無敵になるため3発目以降の追撃は回避することが出来る。
 
- ブレイバーのJリバーサルカバーやバウンサーのJリバーサルPPゲインを習得するなら確実にジャストリバーサルを発動できるようになっておきたい。

 ステップジャンプ
 ステップジャンプ 
 
   
回避アクション中にジャンプを行うことでダッシュ状態へ移行する
- 全クラスで共通して習得可能なスキル。
- クラスレベルが10になると習得制限が解除され、SPの消費無しで習得できる。
- 元はスキルリングを装備することで使用できるようになるアクションだったがアップデートにより
 各クラスでレベルを上げるだけでSPを消費せずに習得できる全クラス共通スキルに変更された。
 
 
- ステップ、ダイブロール、ミラージュエスケープ、ミラージュステップ、ファントムステップによる回避アクションの間に
 ジャンプ入力を行うことで通常移動の最高速度と同じ移動速度でのジャンプが可能になる。- 着地時にキャラの移動入力が入ったままになっていると、武器を収めてそのまま通常移動の最高速状態(ダッシュ状態)に移行する。
 移動入力がない場合は、武器を構えたままの状態になる。
 
エアリバーサル   
空中で受け身が取れるようになる
- 全クラスで共通して習得可能なスキル。
- クラスレベルが30になると習得制限が解除され、SPの消費無しで習得できる。
 
- ジャストリバーサルを地面に叩きつけられた瞬間だけでなく
 敵に吹き飛ばされて空中にいる間にも発動できるようにするスキル。
JリバーサルJAコンボ   
ジャストリバーサル後にジャストアタックタイミングが発生
- 全クラスで共通して習得可能なスキル。
- クラスレベルが30になると習得制限が解除され、SPの消費無しで習得できる。
 
ネクストジャンプ   
2段ジャンプが可能になる
- 全クラスで共通して習得可能なスキル。
- クラスレベルが40になると習得制限が解除され、SPの消費無しで習得できる。
- 元はEPISODE:5で実装された後継クラス「ヒーロー」専用のクラススキルだったが、アップデートにより
 各クラスでレベルを上げるだけでSPを消費せずに習得できる全クラス共通スキルに変更された。
 
 
- ジャンプ中にもう一度ジャンプ入力を行うことで1回だけ空中でジャンプできるようになるスキル。
- 空中ジャンプを行うと武器を抜刀した状態になる。
 武器を収めている状態が条件となる一部の潜在能力などには注意が必要。
 
 ミラージュステップ
 ミラージュステップ   
軽快な動作で踏み込み短距離を素早く移動する
 ステップアドバンス
 ステップアドバンス   
ステップ中の無敵時間を延長する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 効果時間 | 0.05秒 | 0.09秒 | 0.11秒 | 0.13秒 | 0.14秒 | 0.15秒 | 0.16秒 | 0.17秒 | 0.18秒 | 0.20秒 | 
|---|
- バウンサーの回避アクション名はミラージュステップだが有効
 ステップアタック
 ステップアタック   
ステップ中の攻撃アクションが可能となる
- 初期習得スキル
- バウンサーの回避アクション名はミラージュステップだが有効
メインクラス:バウンサー専用スキル   
 レアマスタリーバウンサー
 レアマスタリーバウンサー   
クラフト武器かレアリティ☆10以上の武器を装備していると、与ダメージが上昇する。このスキルはメインクラスのみ適用される
- 2017/09/27
- レベル上限を10→1に変更。
- ゲーム開始時から習得しているよう仕様変更。
- クラフト武器を装備した場合にも効果が適用されるよう仕様変更。
- ステータス上昇からダメージボーナスへ効果を変更。
 
&ref(): No UPLOAD_DIR; ブレイクSDボーナス   
デュアルブレード装備時、スキル「ブレイクスタンス」の効果のみが破壊可能箇所以外にも有効になる。このスキルはメインクラスのみ適用される
 ジェットブーツエスケープ
 ジェットブーツエスケープ   
ジェットブーツ装備時、PAの派生を行った時に無敵時間が発生する。スキルはメインクラスのみ適用される
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 効果時間 | 0.20秒 | 0.22秒 | 0.25秒 | 0.29秒 | 0.35秒 | 
|---|
&ref(): No UPLOAD_DIR; ワンモアジャンプ   
ジェットブーツギア蓄積時に2段ジャンプでエネミーを踏むと、再度ジャンプが可能になる。このスキルはメインクラスのみ適用される
 スイッチストライク
 スイッチストライク   
ジェットブーツ専用スキル ジェットブーツによる攻撃を打撃力によって行うように切り替える。このスキルはメインクラスのみ有効
- ブーツの攻撃力を法撃から打撃に切り替えるだけのスキル。一回発動すればロビーに戻るまで効果は続く
サブクラス有効スキル   
 打撃アップ1・2
 打撃アップ1・2   
- 打撃力が上昇する
- 打撃力が上昇する。打撃アップ1より効果が高い
| スキル名 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 打撃アップ1 | 打撃力 | +3 | +6 | +10 | +14 | +18 | +23 | +28 | +34 | +40 | +50 | 
|---|
| 打撃アップ2 | +4 | +9 | +14 | +19 | +25 | +31 | +39 | +50 | +62 | +75 | 
|---|
- スキルによって上昇する能力値は、武器の装備条件などに影響する基礎ステータスに対して加算される。
 高いスキルレベルまで習得すればレベルに対して1ランク上の武器を装備できる。- しかし、現環境ではマグの支援ステータスをクラスに適した能力に特化育成していれば基本的に装備できないものは無く
 武器自体のステータスも高くなっているため、スキルポイントを消費して固定値上昇のこのスキルはクラスが高レベルになるほど恩恵が小さくなる。
 高レベル高レアリティ装備を持っている場合、倍率で威力が増加するスキルの方が恩恵が遥かに大きいため、スキルの振り直しをするつもりがなければ習得は避けるのが無難。- 育成中の低レベルサブキャラに高レベルのメインキャラで拾った装備を持たせる等、特殊な用途以外では役に立つことは少ない。
 
 
 法撃アップ
 法撃アップ   
法撃力が上昇する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 法撃 | +3 | +6 | +10 | +14 | +18 | +23 | +28 | +34 | +40 | +50 | 
|---|
- スキルによって上昇する能力値は、武器の装備条件やテクニックの習得条件などに影響する基礎ステータスに対して加算される。
 高いスキルレベルまで習得すればレベルに対して1ランク上の武器を装備でき、高レベルテクニックの早期習得にも繋がる。- しかし、現環境ではマグの支援ステータスをクラスに適した能力に特化育成していれば基本的に装備できないものは無く
 武器自体の能力値も高くなっているため、スキルポイントを消費して固定値上昇のこのスキルはクラスが高レベルに(法撃力が高く)なるほど恩恵が小さくなる。
 高レベル高レアリティ装備を持っている場合、倍率で威力が増加するスキルの方が恩恵が大きいため、他に優先するスキルがあるうちは習得は避けるのが無難。- ダメージ計算の仕様上、テクニックによるダメージは法撃力ステータスの影響を強く受けるため
 打・射撃系クラスに存在する打撃・射撃アップ系スキルよりも与ダメージに対しての効果は大きい。
- ただし、それでも固定値加算のこのスキルよりも直接倍率を上げるスキルのほうが効果は大きく、このスキルの優先度は低め。
 
 
 技量アップ
 技量アップ   
技量が上昇する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 技量 | +3 | +6 | +10 | +14 | +18 | +23 | +28 | +34 | +40 | +50 | 
|---|
- スキルによって上昇する能力値は、基礎ステータスに対して加算される。
 クラフトマスタリー
 クラフトマスタリー   
クラフト武器や防具を装備すると装備のステータスにボーナスを得る
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| クラフトボーナス | 1% | 2% | 3% | 4% | 5% | 6% | 7% | 8% | 9% | 10% | 
|---|
 バウンサーマグ
 バウンサーマグ   
装備しているマグの技量から一定割合を打撃力と法撃力に加える
- アップデートにより初期習得かつ効果が100%となった。
- 技量支援Lv.200のマグを装備した場合、そのマグは打撃支援200、法撃支援200、技量支援200のマグとして扱われる。小数点以下は切り捨て。
- このスキルにより上昇する打撃力・法撃力は通常のマグによる上昇と同等に扱われ、基礎ステータスに対して加算されるので
 装備の要求値や、シフタ等のダメージ上昇計算にも反映される。
 エレメンタルスタンス
 エレメンタルスタンス   
エネミーの弱点属性武器で攻撃した時と、法撃で弱点属性へ攻撃したときのダメージが増加するスタンススキル
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 弱点武器威力 | 101% | 102% | 103% | 104% | 105% | 108% | 111% | 114% | 117% | 120% | 
|---|
| 非弱点武器威力 | 100% | 103% | 106% | 109% | 112% | 115% | 
|---|
| リキャスト | 5秒 | 
|---|
 エレメンタルスタンスアップ
 エレメンタルスタンスアップ   
エレメンタルスタンス中、エネミーの弱点属性武器で攻撃した際にダメージボーナスを得る
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 威力 | 102% | 104% | 106% | 108% | 110% | 
|---|
- 2017/09/27
- レベル上限を10→5に変更。それに伴いレベルごとの効果値を調整。
 変更前のレベル10と変更後のレベル5の効果は同じ。
 
 エレメンタルSクリティカル
 エレメンタルSクリティカル   
エレメンタルスタンス中、エネミーの弱点属性武器で攻撃した際にクリティカルヒット確率が上昇する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 発動率 | 10% | 16% | 20% | 23% | 25% | 
|---|
- 2017/09/27
- レベル上限を10→5に変更。それに伴いレベルごとの効果値を調整。
 変更前のレベル10と変更後のレベル5の効果が同じ。
 
 ブレイクスタンス
 ブレイクスタンス   
部位破壊可能箇所へのダメージが増加するスタンススキル
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 未破壊部位威力 | 103% | 105% | 109% | 112% | 115% | 119% | 123% | 127% | 131% | 135% | 
|---|
| 非破壊部位威力 | 90% | 91% | 92% | 93% | 94% | 95% | 96% | 97% | 98% | 100% | 
|---|
| リキャスト | 5秒 | 
|---|
- リキャスト5秒。効果時間中に再使用で解除。
- エレメンタルスタンスとの併用は不可能。他クラスのスタンスとの併用は可能。
 ブレイクスタンスアップ
 ブレイクスタンスアップ   
ブレイクスタンス中、部位破壊可能箇所へ攻撃した際にダメージボーナスを得る
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 威力 | 102% | 104% | 106% | 108% | 110% | 
|---|
- 2017/09/27
- レベル上限を10→5に変更。それに伴いレベルごとの効果値を調整。
 変更前のレベル10と変更後のレベル5の効果は同じ。
 
 ブレイクSクリティカル
 ブレイクSクリティカル   
ブレイクスタンス中、部位破壊可能箇所へ攻撃した際にクリティカルヒット確率が上昇する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 発動率 | 10% | 16% | 20% | 23% | 25% | 
|---|
- 2017/09/27
- レベル上限を10→5に変更。それに伴いレベルごとの効果値を調整。
 変更前のレベル10と変更後のレベル5の効果は同じ。
 
 JリバーサルPPゲイン
 JリバーサルPPゲイン   
ジャストリバーサル発動時に、PPが回復するようになる
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| PP回復率 | 10% | 12% | 14% | 16% | 20% | 
|---|
 シフタエアアタックブースト
 シフタエアアタックブースト   
シフタ効果中、空中での攻撃にダメージボーナスを得る
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 威力 | 101% | 102% | 103% | 104% | 105% | 
|---|
 デバンドアタックPPリストレイト
 デバンドアタックPPリストレイト   
デバンド効果中、通常攻撃によるPP回復量が上昇する
 ヒールシェア
 ヒールシェア   
HPを回復した際、回復した値の一定割合分、周囲のキャラクターを回復する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| HP回復率 | 3% | 6% | 9% | 12% | 20% | 
|---|
 ヒールボーナス
 ヒールボーナス   
HPを回復する際に回復量にボーナスを得る
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| HP回復量補正 | 105% | 106% | 108% | 111% | 115% | 
|---|
 エレメンタルPPリストレイトF
 エレメンタルPPリストレイトF   
自分の周囲に、エネミーの弱点属性で攻撃を当てた場合PP回復量が上昇するフィールドを発生させる
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| PP回復量 | +1 | +2 | +3 | 
|---|
| 発生時間 | 30秒 | 37秒 | 44秒 | 51秒 | 60秒 | 
|---|
| リキャスト | 90秒 | 
|---|
 クリティカルフィールド
 クリティカルフィールド   
自分の周囲にクリティカル率が上昇するフィールドを発生させる
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 発動率 | 5% | 10% | 15% | 20% | 30% | 
|---|
| 発生時間 | 30秒 | 37秒 | 44秒 | 51秒 | 60秒 | 
|---|
| リキャスト | 90秒 | 
|---|
 フィールドリメイン
 フィールドリメイン   
習得者が使用するフィールドの効果範囲外に出ても一定時間フィールド効果が維持される。プレイヤー強化の効果があるフィールドのみ有効
 デュアルブレードギア
 デュアルブレードギア   
攻撃を当てるとギアが溜まり、武器アクションでギアを消費して敵にフォトンブレードを飛ばす。刺さった部位に対しての攻撃はPP回復量が上昇する
 フォトンブレードエスケープ
 フォトンブレードエスケープ   
フォトンブレード使用時の移動に無敵時間が発生する
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 効果時間 | 0.15秒 | 0.19秒 | 0.24秒 | 0.29秒 | 0.35秒 | 
|---|
- 「移動に」と書いてある通り、移動入力無しのその場でのブレード射出には無敵効果が無いので注意。
 フォトンブレードフィーバー
 フォトンブレードフィーバー   
効果時間中、フォトンブレードの発射数が倍になる
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 効果時間 | 30秒 | 33秒 | 36秒 | 39秒 | 45秒 | 
|---|
| リキャスト | 120秒 | 
|---|
 フォトンブレードフィーバーアップ
 フォトンブレードフィーバーアップ   
フォトンブレードフィーバー中、フォトンブレードの威力がアップする
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 威力 | 105% | 110% | 115% | 120% | 130% | 
|---|
 ジェットブーツギア
 ジェットブーツギア   
攻撃を当てるかテクニックをチャージするとギアが溜まる。武器の属性が最後にチャージしたテクニックと同じ属性になり、攻撃の威力が上昇する
 エレメンタルバースト
 エレメンタルバースト  
ギアに保存された属性を武器アクションで破棄した時、属性爆発を発生させ、一定確率で状態異常が発動する。ジェットブーツギア習得時のみ有効
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 威力 | 100% | 125% | 150% | 175% | 200% | 
|---|
| 発動率 | 5% | 8% | 11% | 15% | 20% | 
|---|
- 割と忘れがちだが、「武器に備わっている属性」ではなく「攻撃テクニックを使用して付加した属性」なので
 武器・サブパレット構成には注意する事。
 ラピッドブースト
 ラピッドブースト   
効果時間中、ジェットブーツの攻撃速度とテクニック・PAのチャージ速度上昇
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 効果時間 | 30秒 | 33秒 | 36秒 | 39秒 | 45秒 | 
|---|
| リキャスト | 120秒 | 
|---|
| 攻撃速度 | 103% | 106% | 109% | 112% | 115% | 
|---|
| チャージ軽減 | 97% | 94% | 91% | 88% | 85% | 
|---|
 ラピッドブーストJAボーナス
 ラピッドブーストJAボーナス   
ジェットブーツ専用スキル ラピッドブースト中のジャストアタックに威力ボーナス
| Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
| 威力 | 105% | 106% | 108% | 111% | 115% | 
|---|
関連項目   
コメント  
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- もしもヒールシェア積んでサブクラスにでも入れておけば、メインHu奪命もってルーサー行けば…なんてことできませんかね -- 奏 
- シフタエアアタックブーストが中途半端に削除されていたのを復旧。人増えてきてるから仕方ないとはいえ、荒らしも来るようになったか・・・ --  
- ブレイクSDボーナスを追加しました。スキルツリー表の編集はちょっとしたパズルだのう --  
- バウンサーをメインにしたとして、オーソドックスでサブは何を選ぶんでしょうか? -- 夜更かし 
- DBかJBによって異なる。DBならハンターおすすめ。スタンスによってはブレイバーファイターを選べばいい。JBなら普通にテク職じゃないかな。そっちはやったことないから分からんけど。 --  
 
- 参考になりました❗初PSO2行ってきます❗ -- 夜更かし 
#include(): Limit exceeded: 
ナビ