ゴルドラーダ
エネミー > ダーカー > ゴルドラーダ
エネミー情報
近距離・中距離への強力な攻撃を持つ二足歩行のゴキブリ型蟲系ダーカー。
後頭部に破壊可能な大型コアが付いており、破壊せずに撃破すると自爆する。
- リンゼ・ドラーダという希少種がいる。難度ベリーハード以降で稀に登場する。
リンゼ・ドラーダ
 | 弱点属性 |   |
---|
弱点部位 | |
---|
部位破壊 | 後頭部 |
---|
有効状態異常 |  |  |  |  |  |  |  |
---|
◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
クエスト種類 | 出現クエスト | クライアントオーダー |
---|
期間限定 | 期間限定は表示していません | 紅き甲羅をまとう希少種 |
---|
アイテム | 種別 | レア | ドロップアイテム | 対象レベル |
---|
ディスク |  | ★6 | フドウクチナシ | Lv.1~ |
---|
★6 | バニッシュアロウ | Lv.1~ |
攻略
後頭部に卵型の爆弾が存在し、これを破壊しないまま本体を撃破すると、爆発して周囲にダメージを与える。
可能な限り爆弾を破壊してから倒そう。
ウェーブ終了時に生き残っていたゴルドラーダは、近くの拠点またはプレイヤーに向かって猛ダッシュし、
自爆して大ダメージを与える。爆弾を破壊せずに倒したときよりもダメージが大きいので要注意。
噛みつき攻撃を受けて拘束されてしまった場合、方向キーをぐるぐる回す (レバガチャ) ことで振りほどくことができる。
そのまま能力を学習されてしまうと厄介な攻撃が増えるので、なるべく振りほどこう。
フリーズを付与するとヴォル・ドラゴンのように足が凍り、長時間動きを止めることができる。
後頭部の卵 (爆弾) 以外にも頭部前面のコアが弱点。
そのままでは、ダッシュしている時やゴルドラーダが射撃攻撃をするためにしゃがんだ時、
噛み付き捕縛の体勢になっとき時くらいにしか狙えないが、
頭部の額のあたりを攻撃すると殻が一部壊れ、正面から弱点に楽に攻撃できるようになる。
攻撃の種類と対策
- 状態異常「フリーズ」による拘束
氷属性テクニックや特殊能力「フリーズ」が付与された武器攻撃などで攻撃し状態異常を発生させると
脚部が凍結し、ゴルドラーダの移動および攻撃を一定時間封じられる。
- 自爆
後頭部のコアを破壊せずに撃破した場合に使用。
赤く発光し、周辺に大ダメージを与える。
- 噛みつき
プレイヤーに対するホールド攻撃。
ホールドされた後でも、素早く連続でキー入力を行う事で脱出可能。
ホールドからの脱出に失敗し、噛みつき攻撃が成立するとそのキャラクターのクラスに対応した武器を生成する。
- 打撃系状態
- 剣からの衝撃波
生成したソードを振り、打撃ダメージの衝撃波を放つ。
ソード系PAのソニックアロウとほぼ同様の性質を持つ。
- 射撃系状態
- 範囲爆撃
攻撃範囲を示すマーカーの表示後、範囲内に射撃ダメージの弾を降らせる。
ランチャー系PAのクラスターバレットとほぼ同様の性質を持つ。
- 脆弱化弾
生成したランチャーから脆弱化弾を発射する。
命中するとレンジャースキル「ウィークバレット」と同様のマーカーが付与され、被ダメージが大幅に増加してしまう。
- 法撃系状態
- 攻撃力強化フィールド
生成したウォンドを持ったゴルドラーダを中心に、ダーカーの攻撃力を強化するフィールドが発生する。
周辺のダーカー系エネミーに攻撃力上昇の状態変化を与える。
- ダメージフィールド生成
生成したウォンドを持ったゴルドラーダを中心に、一定間隔でダメージ判定が発生し続けるフィールドが生成される
また、フィールド内には中心方向への吸引効果が発生する。
- 拠点への自爆攻撃
「採掘基地防衛戦」でのみ使用する。
WAVEの制限時間終了時に拠点付近にいるゴルドラーダが拠点へ突撃し、通常時より威力が上昇した自爆を行う。
撃破時の自爆と異なり、コアの破壊状況に関係なく使用する。
関連項目
コメント
#include(): Limit exceeded:
エネミーナビ
後頭部のコアを破壊時のみドロップ抽選