#author("2021-02-20T06:13:17+09:00","","") #author("2021-02-20T08:53:12+09:00","","") * &ruby(さいたん){再誕};の日 [#k38d0330] #style(addstyle=clear:both;border:solid 1px #CCD5DD;padding:0.3em 0.6em;margin:0px 0px 0.5em;background-color:#EEE;){{ [[クエスト]] > [[ストーリークエスト]]【EP2】 > ''再誕の日'' | [[≪前>滄海の底に、震える]] | [[次≫>わたしが生まれたその理由]] | }} #include(クエストリンク,notitle) ---- //** '''{サブタイトル(英語記述)があれば記述}''' |&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/0/0b/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E5%86%85%E9%83%A8.png,nolink,{ステージ名を記述});|'''不可侵領域。それが、マザーシップの中枢。&br;アークスの立ち入りはもとより&br;六芒であっても易々とは立ち入れぬその場に&br;全てを解き明かす者達が、今こそ踏み入る。&br;他ならない、シオンの導きによって。&br;何があろうとも、目を逸らしてはならない。&br;これまで行なってきた歴史への介入も、&br;改変も 全てはこのときのためにあったのだ。 '''| |&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/0/0b/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E5%86%85%E9%83%A8.png,nolink,{ステージ名を記述});|'''不可侵領域。それが、マザーシップの中枢。&br;アークスの立ち入りはもとより&br;六芒であっても易々とは立ち入れぬその場に&br;全てを解き明かす者達が、今こそ踏み入る。&br;他ならない、シオンの導きによって。&br;何があろうとも、目を逸らしてはならない。&br;これまで行なってきた歴史への介入も、&br;改変も 全てはこのときのためにあったのだ。 '''| #contents //------------------------------------------------------------------------------------------ ** クエスト情報 [#c5a251ea] #table_edit2(){{ |~クエスト名|~クエスト目標|~クリア条件|~失敗条件| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |再誕の日 |????|???|戦闘不能後、リタイアを選択| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|~受注条件|~敵レベル|~エリア| |-|'' マターボード&br;「[[未来を迎えるため]]」&br;のキーマターF-1を収集 ''|Lv.1~65|マザーシップ内部エリア1〜9&br;[シングルパーティー]| }} 16枚目の[[マターボード]]「[[未来を迎えるため]]」のF-1のキーマターを収集することで開放される。 ***THE ONLY WAY たったひとつのやりかた [#tfd97075] ストーリー開始直後、連続したイベントシーンとムービーシーンの後、クエスト開始。 [[マトイ]]がパーティーメンバーとして同行する。 ***エリア1 [#g6084818] エリア開始後、エマージェンシートライアル「CODEABYSS」が発生。 プレイヤーキャラクターにターゲットマーカーが付与され「(主人公名)討伐」というEトライアルが開始される。 通路を進むとアークス・アビス系エネミーが3体転送されて出現、一定距離先に進むごとに3体ずつ追加で転送されてくる。 敵を全滅させるまでは障壁があって進めないため、一気に奥まで進んでも同時に相手にする敵の数が増えるだけになる。 対多数の戦闘が苦手なら出現した敵を倒しきってから進むと同時に相手にする敵の数を抑えられる。 ウォンドの法撃爆発などを利用するのであれば、奥まで進んで全て出現させてから戦うとまとめて倒すこともできる。 #fold(){{ ''■ エネミー情報 ■'' 状態異常に対する耐性はないようで、ショックでの行動阻害やパニックでの同士討ちなどが可能。<!--ショック、パニック、ポイズンは確認。--> ***アークス・アビスFM [[ヴィタキャリバー|ソード]]を持ったハンターのヒューマン男性。[[ファイル氷属性アイコン.png|link=]] 氷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 ステップアタック[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソード使用時のステップアタック。ステップで接近してからの蹴りなので距離に注意。 通常攻撃1段目[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソードの通常攻撃1段目のみを繰り出す。プレイヤーのものと比べて速度が遅い。 [[ノヴァストライク]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。ただし、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版。 ステップアタック[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソード使用時のステップアタック。ステップで接近してからの蹴りなので距離に注意。 通常攻撃1段目[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソードの通常攻撃1段目のみを繰り出す。プレイヤーのものと比べて速度が遅い。 [[ノヴァストライク]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。ただし、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版。 ***アークス・アビスFF [[ヴィタキャリバー|ソード]]を持ったハンターのヒューマン女性。[[ファイル炎属性アイコン.png|link=]] 炎属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 ステップアタック[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソード使用時のステップアタック。ステップで接近してからの蹴りなので距離に注意。 通常攻撃1段目[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソードの通常攻撃1段目のみを繰り出す。プレイヤーのものと比べて速度が遅い。 [[ライジングエッジ]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。ただし、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版。 ステップアタック[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソード使用時のステップアタック。ステップで接近してからの蹴りなので距離に注意。 通常攻撃1段目[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->ソードの通常攻撃1段目のみを繰り出す。プレイヤーのものと比べて速度が遅い。 [[ライジングエッジ]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。ただし、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版。 ***アークス・アビスRM アサルトライフルを持ったレンジャーのキャスト男性。[[ファイル雷属性アイコン.png|link=]] 雷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 通常攻撃1段目[[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->アサルトライフルの通常攻撃1段目のみを繰り出す。3連発の弾が大きくバラける。 [[グレネードシェル]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。一定距離で爆発するため、爆発範囲に注意。 通常攻撃1段目[[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->アサルトライフルの通常攻撃1段目のみを繰り出す。3連発の弾が大きくバラける。 [[グレネードシェル]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。一定距離で爆発するため、爆発範囲に注意。 ***アークス・アビスRF [[ヴィタピサスティアン|アサルトライフル]]を持ったレンジャーのキャスト女性。[[ファイル雷属性アイコン.png|link=]] 雷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 通常攻撃1段目[[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->アサルトライフルの通常攻撃1段目のみを繰り出す。3連発の弾が大きくバラける。 [[グレネードシェル]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。一定距離で爆発するため、爆発範囲に注意。 通常攻撃1段目[[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->アサルトライフルの通常攻撃1段目のみを繰り出す。3連発の弾が大きくバラける。 [[グレネードシェル]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。一定距離で爆発するため、爆発範囲に注意。 ***アークス・アビスFM [[ヴィタフォールオンス|ロッド]]を持ったフォースのニューマン男性。[[ファイル氷属性アイコン.png|link=]] 氷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 [[フォイエ>炎属性テクニック#huxoie]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--属性、耐性は未確認-->基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃だが弾速が非常に遅く、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版で状態異常効果も持たない模様。また、アークス・アビスのレンジャー系とは異なり上下方向は狙わないようで水平にしか発射しない。 [[フォイエ>炎属性テクニック#huxoie]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--属性、耐性は未確認-->基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃だが弾速が非常に遅く、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版で状態異常効果も持たない模様。また、アークス・アビスのレンジャー系とは異なり上下方向は狙わないようで水平にしか発射しない。 [[レスタ]]同名の[[光属性テクニック]]と同じ効果。周囲に対する回復効果。こちらはチャージ動作後、ちゃんとチャージ版のものを使用する。 ***アークス・アビスFF [[ヴィタフォールオンス|ロッド]]を持ったフォースのニューマン女性。[[ファイル炎属性アイコン.png|link=]] 炎属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 [[バータ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[氷属性テクニック]]と同じ攻撃だが弾速が非常に遅く、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版で状態異常効果も持たない模様。 [[バータ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[氷属性テクニック]]と同じ攻撃だが弾速が非常に遅く、チャージ動作を行うものの発動されるのは未チャージ版で状態異常効果も持たない模様。 [[レスタ]]同名の[[光属性テクニック]]と同じ効果。周囲に対する回復効果。こちらはチャージ動作後、ちゃんとチャージ版のものを使用する。 }} ***エリア2 [#a87e9720] 道なりに進むと多数のアークス・アビス系と戦闘。 エリア後半まで進むと、少し広い空間で4人組のアークスと戦闘になる。 撃破するとイベントシーンになり、クエスト進行度が記録されて次のエリアへ移動。 #fold(){{ ''■ エネミー情報 ■'' アークス・アビス系についてはエリア1のエネミー情報を参照してください。 <!--この4人はイル・グランツなど異常率の高いものを当て続けましたが、弱点属性に対応する状態異常以外は確認できませんでした。--> ***[[オーザ]] [[ラムダライゼノーク]]を装備している。[[ファイル炎属性アイコン.png|link=]] 炎属性が弱点で、状態異常は&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/e/e9/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,バーン); [[バーン]]のみ有効。 [[ラムダライゼノーク]]を装備している。[[ファイル炎属性アイコン.png|link=]] 炎属性が弱点で、状態異常は&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/e/e9/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,バーン); [[バーン]]のみ有効。 *** 攻撃の種類と対策 舞い効果不明。<!--ギアはないようなのでガード効果?--> 通常攻撃1段目[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->パルチザンの通常攻撃1段目のみを繰り出す。通常時と比べて速度が遅い。 [[トリックレイヴ]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[パルチザン系PA]]と同じ攻撃。 [[バンタースナッチ]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[パルチザン系PA]]と同じ攻撃。 通常攻撃1段目[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->パルチザンの通常攻撃1段目のみを繰り出す。通常時と比べて速度が遅い。 [[トリックレイヴ]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[パルチザン系PA]]と同じ攻撃。 [[バンタースナッチ]][[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[パルチザン系PA]]と同じ攻撃。 ***[[リサ]] [[ラムダティグリドル]]を装備している。[[ファイル光属性アイコン.png|link=]] 光属性が弱点で、状態異常は[[ファイルパニックアイコン.png|link=]] [[パニック]]のみ有効。 *** 攻撃の種類と対策 [[ピアッシングシェル]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。直進貫通弾を撃つ。 [[グローリーレイン]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。リサを中心に陣状のマーカーが出現し、一定時間後攻撃判定発生。 [[ホーミングエミッション]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。3発の弾が追尾して飛んでくる。 [[ピアッシングシェル]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。直進貫通弾を撃つ。 [[グローリーレイン]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。リサを中心に陣状のマーカーが出現し、一定時間後攻撃判定発生。 [[ホーミングエミッション]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[アサルトライフル系PA]]と同じ攻撃。3発の弾が追尾して飛んでくる。 [[ウィークバレット]]同名の[[レンジャー#スキル一覧|レンジャースキル]]と同じ効果。 ***[[フーリエ]] [[ラムダリドゥルティブ]]を装備している。[[ファイル雷属性アイコン.png|link=]] 雷属性が弱点で、状態異常は&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/4/45/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ショック); [[ショック]]のみ有効。 [[ラムダリドゥルティブ]]を装備している。[[ファイル雷属性アイコン.png|link=]] 雷属性が弱点で、状態異常は&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/4/45/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ショック); [[ショック]]のみ有効。 *** 攻撃の種類と対策 [[コンセントレイトワン]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ランチャー系PA]]と同じ攻撃。1発ごとに方向を補正してくるが旋回が遅いので動き続ければ当たらない。 [[クラッカーバレット]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ランチャー系PA]]と同じ攻撃だが、プレイヤー使用時と異なり炸裂時の威力が高い。<!--見間違いでなければ1ヒット目から3桁ダメージ出てました。2~3ヒット目辺りで戦闘不能で最後のダメージはチェックできず。--> [[パニックショット]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[レンジャー#スキル一覧|レンジャースキル]]と同じ効果の攻撃。一定距離で爆発し、状態異常の[[ファイルパニックアイコン.png|link=]] [[パニック]]を付与。<!--雷弱点+緑色のエフェクトなのでミラージュかと思いましたがマトイが何度かパニック状態になっていたのを確認--> [[コンセントレイトワン]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ランチャー系PA]]と同じ攻撃。1発ごとに方向を補正してくるが旋回が遅いので動き続ければ当たらない。 [[クラッカーバレット]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[ランチャー系PA]]と同じ攻撃だが、プレイヤー使用時と異なり炸裂時の威力が高い。<!--見間違いでなければ1ヒット目から3桁ダメージ出てました。2~3ヒット目辺りで戦闘不能で最後のダメージはチェックできず。--> [[パニックショット]][[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[レンジャー#スキル一覧|レンジャースキル]]と同じ効果の攻撃。一定距離で爆発し、状態異常の[[ファイルパニックアイコン.png|link=]] [[パニック]]を付与。<!--雷弱点+緑色のエフェクトなのでミラージュかと思いましたがマトイが何度かパニック状態になっていたのを確認--> ***[[マールー]] [[ラムダガーランド]]を装備している。[[ファイル闇属性アイコン.png|link=]] 闇属性が弱点で、状態異常は&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/f/fb/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ポイズン); [[ポイズン]]のみ有効。 [[ラムダガーランド]]を装備している。[[ファイル闇属性アイコン.png|link=]] 闇属性が弱点で、状態異常は&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/f/fb/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ポイズン); [[ポイズン]]のみ有効。 *** 攻撃の種類と対策 [[ラ・フォイエ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃だが、チャージ中に爆破地点に赤い光が収束する前兆がある。 [[ギ・グランツ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[光属性テクニック]]と同じ攻撃で、チャージ版を使用する。 [[ラ・フォイエ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃だが、チャージ中に爆破地点に赤い光が収束する前兆がある。 [[ギ・グランツ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[光属性テクニック]]と同じ攻撃で、チャージ版を使用する。 [[シフタ]]同名の[[炎属性テクニック]]と同じ効果。周囲に対する攻撃力上昇効果。チャージ版のものを使用する。 }} ***エリア3 [#ob83626c] 曲がった通路を通り過ぎると障壁が発生し、後方から有翼系ダーカーが出現。 撃破してトンネル上の通路に入るとイベント発生。エコーがパーティーに参加、マリアとヒューイがパーティー外で同行し、5人パーティー状態となる。 この時のマリアとヒューイはEトライアルなどで援護に登場する時と違い、耐久力などが非常に低い。 エリア3最奥まで進むとエリア4に進行。三英雄と戦闘になり、その際はマリアとヒューイの能力も上昇する。 ***エリア4 [#v92348b1] 三英雄戦はレギアスVSマリア、クラリスクレイスVSヒューイ、カスラVS主人公&マトイ&エコーの状態で始まり 戦闘で一定時間が経過、もしくはカスラの撃破で次のイベントシーンに移行。 会話イベントが進行するとマトイとエコーがパーティーから脱退して マリア、ヒューイ、六芒均衡の四がパーティーに参加し、三英雄との戦闘が再開される。 3人全員を撃破するとイベントシーン、クエスト進行度が記録されて次のエリアへ進行。 #fold(){{ ''■ エネミー情報 ■'' <!--三英雄の攻撃はカスラの一部の攻撃以外ダメージ系統未確認です--> ***[[レギアス]] [[ファイル闇属性アイコン.png|link=]] 闇属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 挑発?効果不明。 通常攻撃3段<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->ソードの通常攻撃を3段連続で繰り出す。通常時と比べて速度が遅い。 [[ノヴァストライク]]<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。チャージ版を使用する。 [[スタンコンサイド]]<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。スタン効果に注意。 通常攻撃3段<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->ソードの通常攻撃を3段連続で繰り出す。通常時と比べて速度が遅い。 [[ノヴァストライク]]<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。チャージ版を使用する。 [[スタンコンサイド]]<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。スタン効果に注意。 光オーラ解放2度目の戦闘で使用する。HPが減少すると光の粒子を放出して強化状態になる。全体的に行動速度が上がり、攻撃パターンが追加される。 [[オーバーエンド]]<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。2戦目の光オーラ解放後に使用してくるようになる。 [[オーバーエンド]]<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->同名の[[ソード系PA]]と同じ攻撃。2戦目の光オーラ解放後に使用してくるようになる。 ***[[カスラ]] 1戦目はガンスラッシュのナーゲルリングを使用。2戦目で創世器を使用する。[[ファイル雷属性アイコン.png|link=]] 雷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 (1戦目) 挑発?効果不明。 ガンスラッシュ打撃3段<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->ガンスラッシュの通常打撃を3段連続で繰り出すが、普通よりも振りが遅い。 ガンスラッシュ射撃3段<!--[[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。-->ガンスラッシュの通常射撃を3段連続で繰り出すが、普通よりも弾がバラける。 [[ザン]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--属性未確認-->同名の[[風属性テクニック]]と同じ攻撃。チャージ動作の後、ノンチャージ版を発動する。 ガンスラッシュ打撃3段<!--[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。-->ガンスラッシュの通常打撃を3段連続で繰り出すが、普通よりも振りが遅い。 ガンスラッシュ射撃3段<!--[[ファイル射撃力アイコン.png|link=]] 射撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/1/12/%E5%B0%84%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,射撃防御); 射撃防御で軽減できる。-->ガンスラッシュの通常射撃を3段連続で繰り出すが、普通よりも弾がバラける。 [[ザン]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--属性未確認-->同名の[[風属性テクニック]]と同じ攻撃。チャージ動作の後、ノンチャージ版を発動する。 *** 攻撃の種類と対策 (2戦目) 挑発?効果不明。 タリス通常攻撃3段<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->タリスの通常攻撃を3段連続で繰り出す。1発ごとに方向を補正してくる。 [[ザン]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[風属性テクニック]]と同じ攻撃。1戦目と異なり、チャージ後に発動するのは普通にチャージ版となっている。プレイヤー使用時と同様に往復での複数ヒットもあるので危険。 [[ギ・ザン]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->同名の[[風属性テクニック]]と同じ攻撃。タリス投擲後にチャージを行い、タリス滞空地点でチャージ版を発動。 タリス通常攻撃3段<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->タリスの通常攻撃を3段連続で繰り出す。1発ごとに方向を補正してくる。 [[ザン]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[風属性テクニック]]と同じ攻撃。1戦目と異なり、チャージ後に発動するのは普通にチャージ版となっている。プレイヤー使用時と同様に往復での複数ヒットもあるので危険。 [[ギ・ザン]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->同名の[[風属性テクニック]]と同じ攻撃。タリス投擲後にチャージを行い、タリス滞空地点でチャージ版を発動。 風オーラ解放HPが減少すると風のオーラを放出して強化状態になる。全体的に行動速度が上がって、タリス通常攻撃3段も間隔が短くなる。(同時に射程も短くなる) ***[[クラリスクレイス]] [[ファイル氷属性アイコン.png|link=]] 氷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 [[フォイエ>炎属性テクニック#huxoie]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃。アークス・アビスのものと異なりチャージ版で上下方向も狙ってくる。 [[サ・フォイエ]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃。 [[フォイエ>炎属性テクニック#huxoie]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃。アークス・アビスのものと異なりチャージ版で上下方向も狙ってくる。 [[サ・フォイエ]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃。 [[シフタ]]同名の[[炎属性テクニック]]と同じ効果。周囲に対する攻撃力上昇効果。チャージ版のものを使用する。 炎オーラ解放HPが減少すると炎のオーラを放出して強化状態になる。全体的に行動速度が上がり、攻撃パターンが追加される。 [[ラ・フォイエ]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->2戦目の炎オーラ解放後に使用してくるようになる。基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じだが、チャージ中に爆破地点に赤い光が収束する前兆がある。 [[ラ・フォイエ]]<!--[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。-->2戦目の炎オーラ解放後に使用してくるようになる。基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じだが、チャージ中に爆破地点に赤い光が収束する前兆がある。 }} ***エリア5 [#o46459d0] パーティメンバーがマトイのみに戻る。 少し進むとクローンKKが3体出現、1体撃破すると少し後ろから2体追加出現。全て撃破すると障壁が解除される。 円形の広場を通り過ぎると通路の先に障壁が発生し、ブリュンダール2体とシュトゥラーダ4体が出現する。全滅させると障壁解除。 次のエリアの入口近くに進むと、障壁発生。クローンKKが前方に2体、後方に1体出現する。撃破で次のエリアへ進行可能に。 #fold(){{ ''■ エネミー情報 ■'' ***クローンKK [[ファイル氷属性アイコン.png|link=]] 氷属性が弱点。 *** 攻撃の種類と対策 [[フォイエ>炎属性テクニック#huxoie]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃。アークス・アビスのものと異なりチャージ版で上下方向も狙ってくる。 [[フォイエ>炎属性テクニック#huxoie]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[炎属性テクニック]]と同じ攻撃。アークス・アビスのものと異なりチャージ版で上下方向も狙ってくる。 [[シフタ]]同名の[[炎属性テクニック]]と同じ効果。周囲に対する攻撃力上昇効果。チャージ版のものを使用する。 [[ラ・フォイエ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じだが、チャージ中に爆破地点に赤い光が収束する前兆がある。 [[ラ・フォイエ]][[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->基本は同名の[[炎属性テクニック]]と同じだが、チャージ中に爆破地点に赤い光が収束する前兆がある。 }} ***エリア6 [#tb122484] 有翼系ダーカーが出現。このマップ以降は行き止まりの小部屋がいくつか存在するが普通に進むだけであれば '''小部屋には入る必要がない'''ため、小部屋の戦闘はすべて回避可能。エネミーを倒したい場合は寄り道してもよいだろう。 柱のある広場を抜け、T字路まで進むとドリュアーダ5体とドゥエ・ソルダ3体が出現。 マップ左側の行き止まりの小部屋まで行くとリューダソーサラー1体とブリュンダール2体が出現して通路のほうに障壁が発生。全滅させるまで閉じ込められる。 右側の通路を進むと有翼系ダーカーが複数出現<!--種類と出現数忘れました-->。 逆さのT字路まで来るとシュトゥラーダ4体、ティラルーダ4体、リューダソーサラー2体が出現。 左側の小部屋に入るとマップ左下の小部屋同様に閉じ込められてドリュアーダ4体とブリュンダール4体が出現。 全滅させるとシュトゥラーダ3体、ソルダ・カピタ3体、グル・ソルダ3体、ドゥエ・ソルダ3体が出現し、倒すと障壁解除。 ***エリア7 [#g3c6c545] イベント後、T字路に進むとシュトゥラーダ8体とドゥエ・ソルダ4体が左右から挟み込むように出現。全滅で障壁解除。 マップ右下側の小部屋に入ると閉じ込められてブリュンダールが出現<!--6体か8体-->。 マップ下段の逆さT字路に進むとソルダ・カピタ、グル・ソルダ、ドゥエ・ソルダがそれぞれ3体ずつ出現。 左下の小部屋ではデコル・マリューダが出現。<!--デコルが壁に向かって進み続ける場合あり、地形をうまく認識していない?--> 逆さT字路の上のT字路に進むと前方にリューダソーサラー1体、後方にシュトゥラーダ3体とティラルーダ2体が出現する。 左上の小部屋はリューダソーサラーが2体とドリュアーダが4体出現。 マップ上側の逆さT字路に入ると次のエリアへ進む道の方にブリュー・リンガーダと戦闘。撃破で次のエリアへ進行可能だが エネミーを倒したければマップ右の小部屋へ行くことも可能。ソルダ系3種が多数出現する。<!--ソルダ系3種がそれぞれ2体ずつまでは数えましたが、何体か倒した所で追加出現したためそちらは数え損ねました。--> 次のエリアへの移動時にクエスト進行度が記録される。 ***エリア8 [#xc77139d] エリアに入ると、少し先にテオドールが立っている。 近づくとイベントシーンになり、イベントシーン終了後戦闘になる。 撃破すると再度イベントシーンになり、[[マトイ]][[が特殊な武器を使用する状態>*白錫クラリッサ]]に。 イベント終了後、クエスト進行度が記録されて自動的に次のエリアへ移動する。 #fold(){{ ''■ エネミー情報 ■'' ***テオドール [[ファイル光属性アイコン.png|link=]] 光属性が弱点。状態異常は無効。<!--6つの状態異常どれも確認できず。--> ミラージュエスケープを使用するが、回避扱いではなく移動扱いのようで攻撃が無効化されたりはしない。 持っている武器を変形させ、異なる武器種の攻撃を連携させて繰り出してくる。 *** 攻撃の種類と対策 武器形態変更ガンスラッシュのモード切り替えのような動作で武器の形態を切り替える。鎌の形だとウォンド、槍の形だとパルチザン、二又の刃を持つ剣だとソードと同様の攻撃を繰り出す。 闇オーラ解放HPが減少すると闇のオーラを放出して強化状態になる。全体的に行動速度が上がり、攻撃パターンが強化される。 突進攻撃槍形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->チャージ動作後に[[パルチザン系PA]]の[[アサルトバスター]]と同様の突進攻撃を繰り出す。突進後、突進を3回連続で繰り返す場合と回転斬り攻撃に連携する場合がある。また、闇オーラ解放後は突進後の隙にステップを行なって次の行動に移ったり突進直後、剣形態への切り替えを挟まずに斬り上げ攻撃に繋げる場合がある。 回転斬り攻撃槍形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->[[パルチザン系PA]]の[[スライドシェイカー]] (チャージ版) と同様の攻撃で周囲への薙ぎ払いを繰り出す。 斬り上げ攻撃剣形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->[[ソード系PA]]の[[ライジングエッジ]]同様の攻撃。チャージ版の連続斬り上げを繰り出し、高確率で振り下ろし攻撃へ繋げる。また、闇オーラ解放後は斬り上げ終了後に空中からメギドを放つパターンが追加される。 振り下ろし攻撃剣形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->[[ソード系PA]]の[[ツイスターフォール]]同様の攻撃。チャージ版の空中回転斬りからの振り下ろし+衝撃波を繰り出す。この攻撃は単体では使用せず、斬り上げ攻撃からの連続技として使用する。 ウォンド打撃+衝撃波鎌形態で使用する。ウォンド通常打撃3段のモーションで追尾衝撃波を飛ばしてくる。鎌での打撃部分は[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->追尾衝撃波の部分は[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認--> [[メギド]]鎌形態で使用する。[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[闇属性テクニック]]と同じ攻撃。チャージ版を使用、状態異常&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/f/fb/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ポイズン); [[ポイズン]]の効果あり。普通のNPCが使用するものと異なり、プレイヤー使用時と同様の追尾効果がある。また、闇オーラ解放後は一度のチャージで必ず3発連射するようになり剣形態の攻撃である斬り上げ攻撃後に空中から撃ったりするようになる。 [[ギ・メギド]]鎌形態で使用する。[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[闇属性テクニック]]と同じ攻撃。チャージ版を使用、状態異常&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/f/fb/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ポイズン); [[ポイズン]]の効果あり。プレイヤー使用時と同様、発動から着弾まで時間差があるが足を止めると当たるので動き続けること。また、闇オーラ解放後は、一度のチャージで必ず3発連続で撃つようになる。1、2発目目に当たると仰け反って以降の攻撃が連続ヒットする事があるのでギ・メギドの発動を確認したら回避に専念したほうがよい。 突進攻撃槍形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->チャージ動作後に[[パルチザン系PA]]の[[アサルトバスター]]と同様の突進攻撃を繰り出す。突進後、突進を3回連続で繰り返す場合と回転斬り攻撃に連携する場合がある。また、闇オーラ解放後は突進後の隙にステップを行なって次の行動に移ったり突進直後、剣形態への切り替えを挟まずに斬り上げ攻撃に繋げる場合がある。 回転斬り攻撃槍形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->[[パルチザン系PA]]の[[スライドシェイカー]] (チャージ版) と同様の攻撃で周囲への薙ぎ払いを繰り出す。 斬り上げ攻撃剣形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->[[ソード系PA]]の[[ライジングエッジ]]同様の攻撃。チャージ版の連続斬り上げを繰り出し、高確率で振り下ろし攻撃へ繋げる。また、闇オーラ解放後は斬り上げ終了後に空中からメギドを放つパターンが追加される。 振り下ろし攻撃剣形態で使用する。[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->[[ソード系PA]]の[[ツイスターフォール]]同様の攻撃。チャージ版の空中回転斬りからの振り下ろし+衝撃波を繰り出す。この攻撃は単体では使用せず、斬り上げ攻撃からの連続技として使用する。 ウォンド打撃+衝撃波鎌形態で使用する。ウォンド通常打撃3段のモーションで追尾衝撃波を飛ばしてくる。鎌での打撃部分は[[ファイル打撃力アイコン.png|link=]] 打撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->追尾衝撃波の部分は[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認--> [[メギド]]鎌形態で使用する。[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[闇属性テクニック]]と同じ攻撃。チャージ版を使用、状態異常&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/f/fb/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ポイズン); [[ポイズン]]の効果あり。普通のNPCが使用するものと異なり、プレイヤー使用時と同様の追尾効果がある。また、闇オーラ解放後は一度のチャージで必ず3発連射するようになり剣形態の攻撃である斬り上げ攻撃後に空中から撃ったりするようになる。 [[ギ・メギド]]鎌形態で使用する。[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->同名の[[闇属性テクニック]]と同じ攻撃。チャージ版を使用、状態異常&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/f/fb/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,ポイズン); [[ポイズン]]の効果あり。プレイヤー使用時と同様、発動から着弾まで時間差があるが足を止めると当たるので動き続けること。また、闇オーラ解放後は、一度のチャージで必ず3発連続で撃つようになる。1、2発目目に当たると仰け反って以降の攻撃が連続ヒットする事があるのでギ・メギドの発動を確認したら回避に専念したほうがよい。 }} ***エリア9 [#cf9cbc83] イベントシーンとムービーシーンが連続で続いたあと、ルーサーとの戦闘に。 撃破すると再度イベントシーンとムービーシーンが発生、クーナと六芒の四がパーティーに参加する。 [[ファルス・アンゲル]]との戦闘、撃破するとイベントの後クエストクリアとなり、六芒の四のパートナーカードを入手できる。 #fold(){{ ''■ エネミー情報 ■'' ***ルーサー 弱点属性なし。 シップの機能を利用したバリアをまとっていて、バリア外からの攻撃を無効化する。 バリアの内側に入ってからの攻撃もテレポートで回避するが、回避3回めでバリア消滅。 しばらく動きが止まり攻撃チャンスになる。バリアが復活すると再度テレポートさせてバリア消去を繰り返す。 *** 攻撃の種類と対策 重力攻撃[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(http://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->攻撃範囲を示す陣が発生し、一定時間後キャラクターをその場にダウンさせる攻撃が発生。攻撃発生までに範囲外に出れば当たらない。 重力攻撃[[ファイル法撃力アイコン.png|link=]] 法撃ダメージ、&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御で軽減できる。<!--攻撃属性、耐性は未確認-->攻撃範囲を示す陣が発生し、一定時間後キャラクターをその場にダウンさせる攻撃が発生。攻撃発生までに範囲外に出れば当たらない。 ***ファルス・アンゲル [[ファイル風属性アイコン.png|link=]] 風属性と[[ファイル光属性アイコン.png|link=]] 光属性が弱点。 攻撃方法などは[[ファルス・アンゲル]]を参照してください。 }} //----------------------------------------------------------------------------------- ** 出現エネミー [#a427cc03] #include(デコル・マリューダ/ドロップテーブル,notitle) #include(ブリュー・リンガーダ/ドロップテーブル,notitle) #include(ファルス・アンゲル/ドロップテーブル,notitle) //--------------------------------------------------------------------------- * 備考 [#r0be8e59] //--------------------------------------------------------------------------- * コメント [#y8266e2b] #pcomment(,reply,10) //--------------------------------------------------------------------------- #include(クエストナビ,notitle) &tag(ストーリークエスト,EPISODEx,);